メルカリなどで売られている安い中華ルアーは釣れない?【結論:釣れます】
近年の釣りブームにより、ルアーフィッシングを始める人も多いかと思います。
でもルアーって高いですよね。
平均で1個1000~2000円くらいはすると思います。
・安いルアーしか買えない・・・
って人もいるのではないでしょうか?
そんな時に目につくのが、メルカリやAmazonなどで売っている『中華ルアー(いわゆる中国製ルアー)』です。

UOTO
・釣り初心者だけど、中華ルアーから始めていいのかな?
メルカリなどで売ってる中華ルアー
ネットで【ルアー 安い】と調べると、こういった5個セットのルアーがたくさん出てきます。
一般的なルアーの相場はよく分かっていませんが、メーカー品だとだいたい1000~2000円くらいが平均。
それに対して安い中華ルアーは3~5個で1000円~1500円くらいで、1個あたり200円~300円と激安。
しかもデザインはわりと普通。
お小遣いが少ない人やルアーロストを気にしてる初心者の方は、「これ欲しい!!」と思ってしまうかもしれません。

UOTO
ちなみに私が買った中華ルアーはこちらのミノー。
どちらも価格は5つで1300円、しかもケース付き。

UOTO
メルカリなどのフリマや、アマゾンなどの通販などで購入できる商品です。

中国メーカーオリジナルならいいのですが、ほとんどが某メーカーのパクリ品らしいです・・・。
が、パチモンらしからぬ見た目に惚れて購入してしまいました。
安い中華ルアーは釣れない?
メーカー品よりも格段に安い中華ルアーですが、安くても釣れなければ意味がありません。
そこで中華ルアーを買って使った感想をまとめていきたいと思います。
見た目
まずは見た目から見ていきます。
ぱっと見ですが、THEルアーって感じの美しい見た目をしていますね。
何も言われなければ、どっかのメーカー品だと勘違いしてしまいそうです。
今回買ったミノーは、たぶんですが【DUOスピアヘッド リュウキ】をモチーフにしていると思います。
スペアヘッドリュウキと比べてみます。
完全に同じとは言えませんが、目の感じとかがそっくりです。
ただよ~く見ると、中華ルアーは細かい部分で荒さが目につきます。
フック根元の穴
安い中華ルアーは、フックの根元に穴が開いていることが多いです。
10個中、7個に穴が空いていました。
穴が空いているとルアー本体の中に水が入ってしまう可能性があり、ルアー内部が錆びたり、バランスが悪くなる原因になるみたいです。
リップのひび
安い中華ルアーは弱いプラスチック素材を使っているせいか、数回の釣行でリップにひびが入ってしまうことも多いです。
特に岩にぶつけたわけでもないし、1回しか使っていないのにこんな感じでした。
全部ではないですが、10個中3個がひび割れを起こしています。
リップがひび割れを起こすと、泳ぎなどに影響が出ます。
フックやスプリットリングの錆
買ってすぐに気になったのが、フックやスプリットリングの錆。
使って錆びるならまだしも、使っていないルアーも錆びていました。
交換すればいい話ですが、せっかく安く買ったのに結局スプリットリングやフックを買わないといけないとなると・・・ちょっとね。
泳ぎ

一般の声
って疑問に思う人もいるかもしれませんので、私の買った安い渓流ミノーを泳がせてみました。
ちょっと見づらいですが、ちゃんとそれっぽく泳いでくれています。
ただし何個か泳ぎが悪かったミノーもありました。
国産ルアーでもたまに泳がないのもあるみたいですが、中国製はそれ以上に多い印象です。
この他にもラインアイが曲がっていたり、少し触っただけで塗装剥がれたりも。
見た目はメーカー品に似ているけど、細かい部分に目をやると全然違います。
安い中華ルアーを買う際は、こういった欠点もあるってことを頭に入れておく必要があります。
中華ルアーの釣果結果
安い中華ルアーを持って何度か釣行に出向いていますが、私の釣果は・・・
まぁまぁ釣れます(笑)
悔しいことに意外と釣れるんですね。

今回買った中華ルアーで、
といった魚が釣れています。
読者様のコメントにも、
アブラハヤ、オイカワ、鮎、遡上シーバス等を釣り上げた実績あり
とありました。
そう考えると、わりと有能なのかもしれません。

UOTO
口コミ
安い中華ルアーの口コミを見ても、
・釣果はアマゴ2匹と魚もしっかり反応してくれました。
・Dコンよりも釣れた。。。
とたくさんの釣果報告もあります。
なので、安い中華ルアーだから釣れないってことはなさそうです。

UOTO
他にも、
・ルアーロストを気にせず、ガンガン攻められます
といった使い方も。
仮に釣れなくとも、キャストやアクションの練習用にはピッタリだと思います。
とはいえルアーのせいで釣れないって可能性もあるので、“安心”という部分でもメーカー品の方が確実かもしれません。
結論:中華ルアーでも釣れる
メルカリやAmazonなどでメーカー品の半額以下で購入できる『安い中華ルアー』
形状などはメーカー品のパクリとはいえ、しっかり釣れてくれています。

UOTO
細かい所に目をやると気になる部分はありますが、だからといって釣れないってことはなさそうです。
安い中華ルアーはこんな人におすすめです。
・お小遣いが少なくてルアーを買えない
・とにかくルアーが欲しい
ルアーロストを恐れてポイントを攻めきれない人もいるかもしれませんが、安い中華ルアーならガンガン攻めることができますし、キャストの練習にもピッタリです。
ただ使っているうちに色々欠点が見えてくると思うので、そういったときはメーカー品を買った方がいいと思います。
メルカリやAmazonなどで売られている安い中華ルアーを買う際は、後悔しないようによく考えてから購入してください。

UOTO
ディスカッション
コメント一覧
川でスモールマウスバスを釣るために使ってますが、バスはもちろんコイ、ニゴイ、ナマズ、マルタウグイ
アブラハヤ、オイカワ、鮎、遡上シーバス等を釣り上げた実績ありで、これが一個200~300円はかなりお得ですよ。先日試しにトラウトの管釣りで試してみました。トラウト専用のマイクロスプーンには敵わないもののしっかりと40㎝オーバーのニジマスが釣れました。使い方のコツはありません、釣れると信じてひたすら投げまくる事です(笑)
コメントありがとうございます。
コイや鮎も釣れたんですか!?
恐るべし、中国製ルアー・・・(笑)