ゴープロ7と8、中古で買うならどっちがいい??【比較】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Go Pro

思い出を動画として残したい人や、YouTube動画(釣りなど)を始めてみたい人にオススメなアクションカメラゴープロ(GoPro)

ゴープロ使ってみたいな・・・

と思っている方も多いかと思いますが、2023年現在の最新機種である【HERO12】は価格が6万~7万円くらいとかなり高額。

うおと
うおと

買うのに抵抗がありますよね・・・

そこでおすすめなのが旧モデルであるGoPro HERO7GoPro HERO8

中古で2万円台で買えるようになり、未だに使っている人が多い人気機種です。

私も使っている【GoPro HERO7】と【GoPro HERO8】、買うならどっちがいいのか比較してみたいと思います。

※この記事で比較するのは【GoPro Hero7 black】と【GoPro Hero8 black】になります



GoPro7とGoPro8を比較

簡単にGoPro7GoPro8の基本スペックをご紹介します。

GoPro7のスペック

発売日
2018年09月27日
画素数
1200万画素
幅・高さ・厚さ
62.3mm・44.9mm・33mm

GoPro8のスペック

発売日
2019年10月25日
画素数
1200万画素
幅・高さ・厚さ
66.3mm・48.6mm・28.4mm

【GoPro7】【GoPro8】どちらも基本的なスペックは同じです。

全く同じでわけではなく、手振れ補正やTimeWarpビデオの性能などGoPro7の性能を一回り良くしたのが、GoPro8と思ってもいいかもしれません。

うおと
うおと

ゴープロ8はカメラ下にマイクが内蔵されたので、音が拾いやすくなった印象です!



GoPro8はフレームがない

ゴープロ7はフレームが必須!

ゴープロ7は、フレームがないと各種マウントを取り付けることができません。

しかしゴープロ8はフレームレスとなっており、マウントを取り付けるフィンガーが一体化されているので利便性が高くなっています。

ゴープロ8からはマウントフィンガーが内蔵されており、フレームの必要なし

またゴープロ7ではバッテリーの交換毎にフレームを外す必要がありましたが、ゴープロ8にはフレームがないことでバッテリーの交換が容易になりました。

フレームがないことでのデメリットとしては、落下による破損のリスクがあるってことでしょうか。



GoPro8は給電撮影が簡単!

バッテリー持ちが悪いと評判のゴープロシリーズ。

なのでバッテリーに頼らず、モバイルバッテリーで給電撮影する人も多いかと思います。

しかしGoPro7で給電撮影するとなれば、バッテリーカバーがフレームにつっかかって開けられません。

カバーを外す方法もありますが、ちょっと面倒。



対して、GoPro8はフレームがなくなったことで給電撮影が簡単になりました。

防水性は失われます(笑)
うおと
うおと

フレームがないだけでかなり便利になりましたね!



中古はGoPro7の方が安い

どちらも旧モデルですが、新品価格(だいたい4万円)はそれほど変わりません。

しかし中古となると、GoPro7の方が数千円~1万円ほど安くなっています。

中古価格
GoPro Hero7 black
2万2000円くらい
GoPro Hero8 black
3万円くらい
※Amazon参考。アクセサリー付きの場合
※店舗によっても異なります

ただ最近はGoPro Hero9の中古価格も落ち着いてきているので、9もわりとおすすめかもしれません。



中古で買うならGoPro8がおすすめ!

GoPro7とGoPro8、買うならどっちがいいのか?

どちらも使ったことがある私からすればオススメはゴープロ8です。

性能うんぬんよりも、

フレームレス

であるのが一番のメリット。

基本的に給電撮影しかしないので、フレームレスは本当に便利だと思います。

本体とマウントの着脱が楽なのはありがたい

ただ7と8どちらも基本スペックは同じなので、普通の撮影なら正直どっちでもいいって感じです。

そもそもゴープロ8のTimeWarp 2.0や手振れ補正機能のHyperSmooth 2.0はほとんど使いません。

手振れ補正や画質などに関しては、ゴープロ7も十分優秀。

中古価格を比べると1万円くらい差がありますので、価格で選ぶのもいいかもしれません。

・ゴープロ8はフレームレスで便利
・ゴープロ7の方が中古は安い
・基本的なスペックは同じだが、手振れ補正などはゴープロ8の方が上

決して安い買い物ではないと思うので、色んな方の意見を取り入れながらゴープロ生活を楽しんでみてはいかがでしょうか?

うおと
うおと

私はメインで8、サブで7を使ってます!

コメント

  1. アバター 遠藤 より:

    返信ありがとうございます。
    余談ですが、「gopro バッテリーなし」でネット検索すると、うおとさんの記事が一番上に出てきます。
    私もモバイルバッテリーでの給電撮影で参考にさせていただきました。

    • うおと uoto より:

      一番上ですか?
      内容荒いので恥ずかしい限りです(笑)
      5番目くらいがちょうどいいですね(笑)

      • アバター 遠藤 より:

        コメントに気がつくのが遅くなりました。
        私の環境では一番上です。
        【読者にとって価値がある記事】とグーグルが評価した証拠です(^o^)

        • うおと uoto より:

          プレッシャーですね・・・(笑)
          YouTubeばかりやって、ブログも疎かにはできないですね~(笑)

  2. アバター 遠藤 より:

    最近、7を中古で購入しました。
    撮影対象は釣りではありませんが、うおとさんのブログ記事も参考にさせていただきました。
    8か9も候補に入れていましたが、7にした決め手は価格です。
    比較すれば8の方が画質も手振れ補正も優れていると思いますが、7でも十分と判断し、実際の撮影でも不満はありません。
    たしかに給電撮影を目的にするのであればフレームの有無は大事です。

    • うおと uoto より:

      コメントありがとうございます。
      ゴープロって「7」である程度完成している気がします。
      価格も落ちてますし、手に取りやすいですし!

タイトルとURLをコピーしました