青森でクリスマスを過ごした方が良いと思う理由【メリット】

UOTO
12月最大のイベントといえば、そうクリスマスですよね。
クリスマスとは、キリスト教の始祖であるイエス=キリストの誕生を祝う祭りですけども・・・。
あれ?イエス=キリストといえば・・・
そう青森県新郷村で余生を過ごしたという伝説があります。
つまりクリスマス=青森と言っても過言ではないのです!!

アス・パム男
クリスマスどこ行こうかな・・・と悩んでいるカップルや家族連れにみなさん!
クリスマスは青森で過ごすのがオススメですよ。
ということで青森でクリスマスを過ごすメリットを書いていこうと思います。
青森でクリスマスを過ごすメリット
メリット1、クリスマスらしい雰囲気を味わえる
まずクリスマスと言ったらどんな風景を思い浮かべますか?
イルミネーションで光り輝く街中でシンシンと降る雪を思い浮かべますよね。
いわゆる【ホワイトクリスマス】ってやつです。
たぶんカップルや子供の憧れなのではないでしょうか?
そんなホワイトクリスマスについて2017年のウェザーニュースの記事にこんなのがありました。

これはホワイトクリスマスになりやすい都市を比べたグラフになりますが、青森市は札幌市に続いて第2位。
しかも12月24日に絞ると青森市が一番ホワイトクリスマスになりやすいそうです。
確率も50%超えなので、青森に来れば結構な割合でホワイトクリスマスを楽しめるのです。

UOTO
メリット2、イルミネーションが綺麗
クリスマスを盛り上げる素材とも言えるイルミネーションですが、青森というか雪国のイルミネーションは都会とはちょっと違います。
もちろん東京などの方が規模は大きいと思いますが、雪国のイルミネーションは雪に光が反射するので温かみが出ます。
なので規模以上に綺麗なイルミネーションが楽しめるわけです。
ちなみに雪が多い青森市や弘前市の中心街では、ライトアップイベントなんかもあるので都会とは違ったイルミネーションが楽しめるはずです。

アス・パム男
メリット3、誰にも邪魔されない
都会でクリスマスを過ごすのもいいですが、やっぱり気になるのが人混み。
せっかくのクリスマスなのに、周りにゴチャゴチャいては落ち着かないですよね。
そんな時こそ、青森です。
クリスマス期間は青森県内にある大型ショッピングモールなどは混みあいますが、外にあるイルミネーション会場などは比較的空いている場合が多いです。
理由としては寒い・雪が凄いってことですが、これはカップルにとってはチャンス!
誰にも邪魔をされずに二人きりでのんびりと過ごすことができるのです。

UOTO
メリット4、函館が近い
クリスマスのライトアップが有名な函館市が近いという事も青森がオススメの理由。
例えば24日の夜は青森でのんびり過ごした後、新幹線かフェリーで移動し25日の夜は函館で過ごす、なんてプランも立てられます。※逆もあり
函館にはクリスマスプレゼントを選べるスポットである【金森倉庫】や【はこだて明治館】があるのでデートには最適です。
そんな函館が近いって事も青森でクリスマスを過ごすメリットだと思います。

アス・パム男

UOTO
メリット5、色んなクリスマスを楽しめる
青森県には色んな特徴ある街があり、それぞれで色んなクリスマスを楽しめます。
ベイブリッジやアスパムなどライトアップされた青森駅周辺を楽しめる
・弘前市
教会が多く、街中イルミネーションもあるのでクリスマスムードを味わえる
・八戸市
飲み屋街が多いので、飲み歩きながらクリスマスを楽しめる
・三沢市
米軍基地があるので本場のクリスマスムードを楽しめる
・十和田市
現代美術館周辺がライトアップされ、作品とのコラボが楽しめる
などなど
クリスマスと一言にいっても人それぞれのクリスマスの過ごし方というのがあります。
そんなそれぞれの過ごし方が出来る事も、青森でクリスマスを過ごすメリットかもしれません。

アス・パム男
青森でクリスマスを過ごしてみませんか?
キリストに所縁?があり、雪国である青森はクリスマスにぴったりの土地です。
青森市などはホワイトクリスマスを楽しめる可能性が高いし、空気も澄んでいてイルミネーションが綺麗。
「クリスマスにわざわざ青森なんて・・・」って思っている人もいるかもしれませんが、一度来てみてください。
一味違ったクリスマスを楽しめるはずですよ。

UOTO
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません