※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

青森県から多くの若者が県外に行ってしまう理由【止まらない若者離れ】

3月・4月は、就職や進学などで、多くの若者が青森県外へ行ってしまいます。

若者離れは日本全体の問題ですが、青森県は特にその傾向が強く、2016年のデータによると15~24歳の約1万人が県外へ転出しているとのこと。

青森にも魅力的な大学、会社が多くあります。

それでも多くの若者が県外へ・・・。

なぜ若者達は青森県から出て行ってしまうのか?を考えてみたいと思います。

※当記事は2018年の記事をリライトしたものです



 

多くの若者が青森県を出る理由

なぜ多くの若者が青森県を出て行ってしまうのか?

その理由の多くが進学・就職です。

平成29年のデータによると青森県から県外に転出した人の年齢は18歳が最も高く、次いで22歳、20歳になっています。

データからも分かる通り、高校・短大・大学卒業を機に、就職や進学で県外へ出ていく人が多くいるという事です。

ネットの意見を抜粋します。

・県内にやりたい仕事がなかった
・青森の会社は給料が低いから
・行きたい大学が県外にある
・県内の大学では学べないから

青森県内にも魅力的な大学・会社はありますが、都会ほどではないため、学びたいこと・就きたい仕事のために県外へ出てしまうってこともありそうです。

 

若者らしいこんな声も・・・

一部こんな声もありました。

・東京で暮らしてみたい
・特に理由はないけど県外にいってみたい
・青森をとにかく出たい

なんとも若者らしい意見ですが、県外、特に東京への憧れから青森県を出るってことも。

国土交通省の資料によると、

①東京への憧れ
②レジャー・娯楽
③交通や日常生活の利便性の高さ
④地元の閉塞感・男女の役割分担意識への不満

といった理由から、若者が東京圏に集まっているそうです。

Left Caption

UOTO

東京などの大都市への憧れは誰しもが持つことなので、これに関しては止めることはできませんね!

 

ひろさき未来戦略研究センター東京事務所が取ったアンケートによれば、地元で暮らすことに感じるデメリットとして、

・仕事がない
・娯楽の少なさ
・気候(寒さ・雪など)

といったことが多く挙げられたそうです。

【仕事がない】は県全体の課題だけど、【娯楽の少なさ】【気候】に関してはどうしようもできません。

仕事があり娯楽も多く、気候もちょうどいい東京へ行ってしまうのは、仕方ないのかもしれません。

Left Caption

UOTO

田舎・雪国ならではの魅力を伝え続けるしかないですね・・・



若者が戻って来やすい青森県にするしかない

進学や就職そして東京への憧れが理由で、若者離れが止まらない青森県。

若者が流出すれば少子高齢化が進み、県全体の経済・産業の衰退に繋がります。

そしてさらに住みにくい県になり、若者離れが加速するといった悪循環にもなりかねません。

 

とはいえ、夢や希望を持って飛び立つ若者を止めることはできません。

一度県外へ出ることで新しい発見・出会いがあると思いますし、改めて地元の良さに気づくこともあります。

なので青森県ができることって、無理に若者を引き止めることではなく、Uターンで戻ってこようと考えている若者をすぐに受け入れられるような体制づくりなのかもしれません。

それは仕事面だったり、サポート面だったり・・・

若者が戻ってきやすい県を作ることが、結果として若者離れを抑えることに繋がるのではないかと思います。

青森県では、【あおもりUIJターン就職支援センター】を青森県東京事務所内に開設し、首都圏等に在住するUIJターン希望者の青森県内への就職相談を行っているそうです。

あおもりUIJターン就職支援センター

詳しくは、上記の青森県庁ホームページをご覧ください。



UOTO

UOTO(うおと)青森県七戸町在住の33歳。

【青森のブロガー】を目標に、大好きな青森県で頑張っています。

趣味で釣りします。
できるだけお金をかけずに楽しんでます。

YouTubeで釣り動画をあげてます。チャンネル登録お願い致します。

YouTube【うおとぶいろぐ】