野辺地駅前で「ランチをどこで食べようかな?」って、スマホ片手にお悩みの皆さん。
『さかもと食堂』でのランチはいかがでしょうか?
駅から徒歩1分の懐かしさが残る昔ながらの食堂で、ラーメンや丼などをいただくことができます。
※当記事で紹介する営業時間やメニュー価格などは変更になる場合もあります
野辺地駅前の『さかもと食堂』
『さかもと食堂』は、野辺地駅から徒歩1分という近い場所にあります。

UOTO
駅を出て右側を向けば、「ラーメン」という旗や黄色の看板が見えると思いますがそこです。

駅舎から出て右を向けばあります。
実は『さかもと食堂』、過去にハッピィという地元番組でも取り上げられたことがあり、野辺地ではわりと有名なお店。

UOTO
今回、初めて入ってみます。
さかもと食堂の駐車場
さかもと食堂の駐車場は2台分あると言われていますが、正直どこにあるか不明です(笑)

UOTO
そこでオススメなのは、野辺地駅の駐車場です。
駅前駐車場は利用者メインだと思うので、野辺地駅近くにある町営駐車場がオススメとなっています。
場所がちょっと分かりづらいので、地図を参考にしてください。
店内の雰囲気
さかもと食堂の店内は、どこか懐かしいような良い意味で古びた内装。
よく言う“昭和にタイムスリップした”ような感じと言っていいでしょうか。
他のお客さんもいたので全体は撮れませんでしたが、テーブルが3つに座敷テーブルが2つ。
10人くらい入ると満席になりそうです。

メニュー表はなく、カウンターの上に貼られています。
鉄道マニアではないので詳しく分かりませんが、所々に鉄道関係の物が・・・。

他にもたくさんありましたが、お客さんもいたのでこれだけ。
店内には絵画も多いのですが、これらは女将さんが書いたもの。

野辺地駅横にあるPRセンターには、女将さんが書いた絵画やグッズ販売もあります。

UOTO

カワラケツメイ茶
そして席に着いて最初に出されたお茶にビックリ。

UOTO
うまく説明できませんが、すごく飲みやすく香りが良いお茶。
例えるなら、まめしとぎのような豆の香り。
女将さんに聞くと、このお茶は『カワラケツメイ茶』とのこと。
カワラケツメイはマメ科の一年草で、北前船でこの地に伝わり、以来、野辺地の特産品として親しまれています。※あの十六茶にも入っています
名前は知っていましたが初めて飲みました。
お茶で感動したのは初めてです。

UOTO
メニュー
先ほども言いましたがメニュー表はなく、カウンターの上に貼られています。
・ラーメン 550円
・のへじ北前ラーメン 700円
・カレーライス 650円
・親子丼 600円
など
価格帯も1000円以下とリーズナブルで、やはりラーメンが売りのようです。

UOTO
感想
私の中では、店の良し悪しはカツ丼で分かると思っており、カツ丼(650円)を注文。

もう少し海苔が乗っていましたが、蓋に持っていかれました(笑)
見た目はTHE食堂のカツ丼って感じです。
味は・・・普通に美味しいです。
どちらかというと、ダシのきいた優しい味のカツ丼。
ダシにちょっとラーメン感(たぶんネギが入っているから?)があります。
あっさりとしたカツ丼が好きな人には、ちょうどいい味だと思います。

UOTO
美味しく完食し、おかわりで頂いたカワラケツメイ茶を最後にごくり。
満足満足。

帰りにカウンターで売られていた『カワラケツメイ』も購入。※150円
野辺地『さかもと食堂』でランチはいかが?
野辺地駅から徒歩1分圏内でランチが食べられるお店は、
以上の3店舗。
その中から今回は『さかもと食堂』を訪れました。
一見、常連さん向けの店かな?って思いましたが、全然そんなことはなく、すごくアットホームな感じです。
鉄道グッズや絵画が飾られた、昭和な雰囲気の店内。
こういった雰囲気の中で食べると、料理がよりおいしく感じます。
さかもと食堂は懐かしい雰囲気の中でランチを楽しみたい人にオススメなので、野辺地駅を降りた際はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
営業時間
9:30~19:00
定休日
日曜日
駐車場
2台 ※駅横の町営駐車場がオススメです。
コメント