マキュレのりんご茶を飲んでみた感想【りんご茶の効果・効能についても!】
みなさん、りんご茶って飲んだことありますか?
私はこの記事を書くまで、りんご茶を飲んだことがありませんでした。
しかし先日、りんご茶を毎日飲んでいる方(会社の先輩)と話をしたときに、すごくオススメされたので自分 ...
八戸の『なかよし』が美味しい!【イカとチーズのお土産です】
みなさん、八戸市の花万食品が製造する『なかよし』というの知っていますか?
『なかよし』とはイカでチーズをサンドした加工品で、八戸のお土産ベスト3くらいに入るくらいメジャーです。
チーズ鱈のような見た目ですが、一 ...
浅虫温泉のお土産『久慈良餅』を食べ比べ!【永井と菊屋】
浅虫温泉を代表するお土産といえば、みなさんご存知『久慈良餅(くじらもち)』。
UOTO
浅虫に行ったら、必ずと言っていいほど買ってしまいますね~現在、浅虫温泉で久慈良餅を製造しているのは『永井久慈良餅店』と『菊 ...
なぜ青森県は『短命県』なのか?【健康への意識の低さが原因かも?】
いきなりですが、みなさんは長生きしたいですか?
自分がどのくらい長生きするのかは未来のことなので分からないものですが、都道府県の平均寿命を見ると目標的なのが見えてきます。
こちらは2015年の都道府県の平均寿命 ...
青森県でフジテレビが映らない理由と今後
「青森はフジテレビが観れない!」
たぶん青森県民(特に津軽地域)なら、誰しもが一度くらいは悩んだ問題でしょう。
国民的アニメと呼ばれているサザエさん、ちびまる子ちゃんも映らないので、「青森県は日本国民じゃないの ...
本当に青森は何もないのか?【都会にない魅力】
よくこんな声を聞きます。
「青森は何もない」
確かに青森は都会に比べて、ないものがたくさんあります。
UOTO
私も「青森って何もないよな・・・」って思っていた時期も正直あります。けど、 ...
なぜ青森県に美人が多いのかを考える【美人が多い6つの理由】
Jタウンネットによると、日本三大美人県と言えば『福岡・秋田・北海道』と言われていますが、私は青森県にも美人が多いと思うんです。
というか秋田に美人が多いと言われているのに、隣県である青森に少ないわけがなく、実際にケンミンS ...
気付いたら青森県内の『いきなりステーキ』が閉店していた件【残り1店舗】
先日、無性にステーキが食べたくなったので、青森県内の『いきなりステーキ』を検索しました。
『いきなりステーキ』なら安価でボリューム感抜群のステーキが食べられる・・・そう期待していたわけです。
しかし、その期待は ...
青森市にある三角形の建物って何?【アスパム】
初めて青森市を訪れた人が「なんだあれは?」と、二度見してしまうような三角形の建物があります。
インパクトが強いのでホテルとか駅だと勘違いしそうですが、その三角形の建物こそが県観光物産館『アスパム』です。
青森県 ...
三沢のご当地ハンバーガー『三沢エアフォースバーガー』を食べてきた感想
4人に1人がアメリカ人?と言われている三沢市。
そんな三沢で誕生したご当地ハンバーガーが『三沢エアフォースバーガー』です。
名前がカッコよくて印象的ですが、今まで食べたことがなく、今回実際に三沢エアフォースバー ...