青森情報

青森情報

青森の『飴せんべい』とは?【せんべいと飴の異色コラボ】

青森県内のお土産店を覗いてみると不思議なお菓子が売っています。 それが『飴せんべい』です。 せんべいに水飴を挟んだもので、おばあちゃん世代がよく食べていた記憶があります。 そんな青森の伝統せんべい菓子『飴せんべい』についてご紹介します。 (...
青森情報

リニューアルした『三沢航空科学館』に行ってきた【楽しめるアトラクションがたくさん!】

三沢市にある『三沢航空科学館』が約5か月の休館を経て、大型リニューアルしました。 2003年の開館以来初めての大型展示入れ替えで、展示や体験アトラクションが増えたりと、より楽しめる施設となったようです。 そんな新しくなった三沢航空科学館へ行...
青森情報

道の駅おがわら湖の『しじみソフト』を食べてみた【しじみの味は・・・】

東北町の道の駅おがわら湖には、ちょっと変わったご当地アイスがあります。 その名も『しじみソフト』 名前の通り、しじみ味のソフトクリームらしいです。 小川原湖と言えば確かにしじみが有名ですが、しじみとソフトクリーム・・・どんな味がするのか気に...
青森情報

青森の夏って暑いのか?涼しいのか?【思っているほど涼しくはないです】

北国=涼しいみたいなイメージがあるからだと思いますが、よく県外の人に言われるのが「青森の夏って涼しいでしょ?」っていう質問。 結論から申し上げますと・・・ 青森の夏は暑いです! (adsbygoogle = window.adsbygoog...
青森情報

小川原湖のシジミ採りについて解説!【ルールや採れる場所についても!】

青森県東部の湖:小川原湖。 面積63.2㎢の日本で11番目に広い汽水湖になります。 そんな小川原湖では、全国的に珍しいシジミ採りをすることができます。 シジミというと宍道湖や十三湖を思い浮かべますが、実は小川原湖は全国第3位のシジミの漁場と...
青森情報

青森県の涼しい場所ランキング【夏の避暑地としてもおすすめです!】

北国:青森県は東京と比べて夏の平均気温が5℃前後低くなっており、夏場は過ごしやすい県の一つでもあります。 そして奥入瀬渓流や白神山地など、夏にオススメの涼しい場所もたくさん! そんな青森県の涼しい場所をランキングにしてご紹介します。 夏の避...
青森情報

ヤマモト食品の『ねぶた漬け』は美味しい!【味よしとの違いも!】

青森では知らない人がいないくらい有名な『ねぶた漬け』 数の子や大根などが入った醤油漬けで、青森土産として人気の商品。 1966年販売以来、県内外多くの人に愛されている“あおもりの味”です UOTO 正式には『ねぶた漬け』ではなく『ねぶた漬』...
青森情報

八戸のイカ塩辛『浜育ち』が美味しい!【しょっぱみの中に甘みのある塩辛】

おかずがない時に祖母がよく食べていたイカの塩辛『浜育ち』 県内のスーパーとかでは当たり前のように売られていますよね。 ちょっと癖があり子供の頃は苦手でしたが、大人になって改めて食べたら美味しくてハマってしまいました。 かなりご飯が進む美味し...
青森情報

青森のご当地菓子パン『イギリストースト』って何??【美味しい食べ方についても!】

みなさん、『イギリストースト』ってご存知ですか? イギリストーストとは、青森県にある工藤パンが製造販売するご当地菓子パンのことです。 マーガリンとジャリ感のあるグラニュー糖を食パンでサンドした商品で、昭和42年から続く超ロングセラー商品。 ...
青森情報

七戸町の『二ツ森貝塚館』に行ってきた【見どころは巨大な貝塚の断面!!】

我が七戸町に、国史跡『二ツ森貝塚』の魅力をPRするための施設『二ツ森貝塚館』が2021年4月2日にオープンしました。 北海道・北東北縄文遺跡群が世界遺産登録を目指している中での開館で、七戸町の新たな観光スポットとしての期待も高まります。 地...