しんぼり『チョコQ助』はガチで美味い!【どこに売ってる?】
青森県で今一番波に乗っているお菓子と言えば、しんぼりの『チョコQ助』です。
南部せんべいにチョコレートをかけたお菓子で、販売してからその美味しさが急速に広まり、一時は手に入らないほどの人気に。
そんな大人気『チ ...
青森や岩手でよく見る『豆しとぎ』とは?【由来や食べ方についても】
先日、スーパーで久しぶりに青森県の郷土菓子『豆しとぎ』を見つけました。
豆の食感と甘さが癖になって、小さい頃は狂ったように食べていた記憶があります。
そんな『豆しとぎ』について簡単にご紹介します。
...
奥入瀬渓流館の『あら、りんご。』でアップルパイを頂く【美味しい】
先日の奥入瀬観光の際、初めて奥入瀬渓流館に立ち寄りました。
そこで見つけた【あら、りんご。】というお店。
綺麗に並べられたアップルパイに惹かれ、ついつい買ってしまいました。
奥入瀬渓流名物『苔ソフト』とは?
先日奥入瀬観光していた際に『苔ソフト』というソフトクリームの看板を見つけました。
全国各地ご当地ソフトは色々ありますが、食べ物ではない“苔”の名を冠したソフトクリームなんて気にならないわけがありません。
八戸の『ホロンバイル』で人気のアイスクリームを頂く【葦毛崎展望台】
青森県内で人気の高いアイスクリームと言えば、八戸市の葦毛崎展望台にあるカフェテラス『ホロンバイル』
絶景の種差海岸を眼下に美味しいアイスクリームが食べられると、地元客・観光客問わず連日多くの人が訪れています。
...
青森県公認のカップラーメン『激にぼ』は美味しい【津軽煮干しラーメン】
青森県のラーメンと言えば、煮干し出汁が基本。
煮干系ラーメンは近年全国に広まりつつありますが、その発祥は青森県とも言われています。
そんな青森の煮干ラーメンを気軽に味わえるのが『激にぼ』というカップラーメン。
みちのく有料道路の料金は高い?【事故が多くて怖い】
青森県を横断する際に早くて便利な『みちのく有料道路』。
青森市と七戸町を約30分で結ぶ『みちのく有料道路』と、八戸自動車道と上北縦貫道の間にあるおいらせ町と六戸町を繋ぐ『第二みちのく有料道路』の二つあります。
...
八戸市の人口がまさかの22万人割れ!【人口減少の理由は?】
青森県第二の都市で中核市である八戸市ですが、2023年3月末の調査で人口が22万人を割ったとのニュースが飛び込んできました。
八戸市と言えば、青森県内でも工業が栄えており、テレマーケティング企業なども多く進出し、Yahoo ...
いずもりの『せんべいの耳』は癖になる【個人的ランキング1位】
青森県民や岩手県民にはお馴染みの『せんべいの耳』
『せんべいの耳』とは、南部せんべいを作る過程で出る端切れ部分のことですが、これが知る人ぞ知る“逸品”。
せんべいの耳だけを集めた商品が売られるほど、実はファンが ...
風間浦アンコウが食べられる食堂『あさの食堂』に行ってきた
先日、下風呂温泉を観光で訪れた際、『あさの食堂』で初めて風間浦アンコウを食べてきました。
みなさん、風間浦アンコウを食べたことはありますか?
正直言って、めちゃくちゃ美味いです。