青森の釣り場 奥入瀬川の釣りポイント紹介【釣り券や遊漁期間などについても】 サクラマスやヤマメ・イワナ釣りで有名な釣りスポット『奥入瀬川』 奥入瀬川とは、十和田湖から八戸とおいらせ町の境目の太平洋に注ぐ約71㎞の川です。 出典:奥入瀬川漁業協同組合 うおと 奥入瀬渓流も含まれます! 上流から下流まで幅広く釣りが楽し... 2024.06.23 青森の釣り場釣り
青森の釣り場 梅雨に楽しむデイナマズ【ナマズのルアー釣り】 近年、注目を集めている釣りの一つに『デイナマズ(デイナマ)』があります。 デイナマズとは、日中(デイゲーム)にやるナマズのルアー釣りのことです。 ナマズのルアー釣りって難しそう・・・ って思う人も多いでしょうが、しっかりとポイントを抑えれば... 2024.06.21 青森の釣り場釣り
青森の釣り場 三沢漁港の釣りポイント【釣れる魚は?】 小さいころから訪れている『三沢漁港』 比較的大きな漁港で、家族でのんびり楽しめる釣り場です。 そんな三沢漁港の釣りポイントを簡単にご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({... 2024.06.21 青森の釣り場釣り
青森の釣り場 夏泊半島の海釣りポイント紹介【個人的オススメ】 さて海釣りファンのみなさん、青森県の夏泊半島での海釣りはいかがでしょうか? 夏泊半島は、青森県中央部に位置する陸奥湾に突き出た半島の事です。 入江の中に漁港が形成され、海沿いには岸壁・テトラ・磯・砂浜などの好ポイントが多くあります。 そんな... 2024.06.20 青森の釣り場釣り
青森の釣り場 青森県の『遊漁券』と『遊漁券がいらない川』について【青森で川釣りを楽しむために】 青森県の川釣りを楽しむうえで、覚えておくべきことが『遊漁券』の存在。 遊漁券とは、川釣りで対象となる魚を釣る場合に必要となる許可証みたいなものです。 禁漁期間以外の1年間対象の魚を釣ることができる年券と、1日だけ対象の魚を釣ることができる日... 2024.06.20 青森の釣り場釣り
青森の釣り場 野辺地町の海釣りポイント紹介【個人的オススメ】 「今日はどこへ釣りしに行こう?」とお悩みの釣り好きのみなさん! 野辺地町で釣りはいかがでしょうか? 野辺地町での海釣りは個人的にオススメで、投げ釣り・穴釣り・サビキにメバリングなど色んな海釣りを楽しむことができます。 そんな野辺地町の海釣り... 2024.06.20 青森の釣り場釣り
青森の釣り場 浅虫海釣り公園について【釣れない?】 青森市浅虫地区にある有料釣り場『浅虫海釣り公園』※正式には“浅虫海づり公園” 子供から大人まで、気軽に釣りを楽しめる施設として人気です。 そんな『浅虫海釣り公園』の基本情報について書いていこうと思います。 (adsbygoogle = wi... 2023.09.24 青森の釣り場観光青森市
青森の釣り場 青森県のカレイ釣りおすすめポイント【時期や仕掛けについても】 海の投げ釣りのメインターゲットといえば『カレイ』 初心者~ベテランまで誰でも釣ることができ、食べても美味しい人気の魚です。 ここ青森県でもカレイ釣りは人気で、シーズンになると多くの人が竿を出しています。 そんな青森県の投げカレイ釣りおすすめ... 2023.01.10 青森の釣り場釣り
青森の釣り場 青森のメバル釣りポイントと簡単な釣り方をご紹介【メバリング】 釣って楽しい、食って美味しい『メバル』 食性が荒いため、ルアーやワームを用いて楽しむ『メバリング』というのも人気です。 メバルのシーズンは初冬~春となっているので、冬の青森県でも釣ることが可能。 この記事では青森県のメバル釣りポイントと、簡... 2022.12.02 青森の釣り場釣り
青森の釣り場 三八上北の釣りスポットまとめ【釣り場探しの参考に】 青森県東部三八上北地域は、川・海・湖・野池と様々な釣り場に恵まれています。 そんな私のメインフィールドである『三八上北地域の釣りスポット』について簡単にまとめてみます。 UOTO 「今日はどこ行こうかな」って時の参考にしてみてください! (... 2022.11.20 青森の釣り場釣り