三八上北地域のおすすめ日帰り温泉20選
青森の温泉と言えば、浅虫・大鰐・酸ヶ湯などといった津軽地域の温泉が有名ですが、三八上北地域(八戸・十和田・三沢など)にも魅力ある温泉・銭湯がたくさんあります。
そんな青森県三八上北地域のおすすめ日帰り温泉をまとめます。
三八上北についてはこちらで。
ある程度の情報(料金・営業時間など)が入手できた温泉のみ記載しています。

UOTO
- 1. 三八上北地域のおすすめ日帰り温泉20選
- 1.1. 八戸銭湯 オールウェイズ(八戸市)
- 1.2. るいけ源泉 えんの湯(八戸市)
- 1.3. みどり温泉(八戸市)
- 1.4. はちのへ温泉(八戸市)
- 1.5. 熊ノ沢温泉(八戸市)
- 1.6. 長寿温泉(八戸市)
- 1.7. 福田温泉(南部町)
- 1.8. 五戸まきば温泉(五戸町)
- 1.9. 蔦温泉(十和田市)
- 1.10. 猿倉温泉(十和田市)
- 1.11. 奥入瀬 森のホテル(十和田市)
- 1.12. 十和田温泉(十和田市)
- 1.13. ポニー温泉(十和田市)
- 1.14. 紅葉の湯(十和田市)
- 1.15. 一本木沢温泉(十和田市)
- 1.16. スパハウスろっかぽっか(六ケ所村)
- 1.17. 星野リゾート青森屋 元湯(三沢市)
- 1.18. 三沢空港温泉(三沢市)
- 1.19. 平畑温泉(三沢市)
- 1.20. 和の湯(おいらせ町)
- 2. 三八上北の温泉で日帰り入浴を楽しみませんか?
三八上北地域のおすすめ日帰り温泉20選
三八上北地域(八戸市・十和田市・三沢市など)の温泉の一部を20選にしてご紹介します。
同じ三八上北である七戸町と東北町の温泉については、
で紹介しています。
2021年のデータのため、料金や営業時間・設備など変更がある場合もあります。
八戸銭湯 オールウェイズ(八戸市)
住所
八戸市新井田松山下野場7-31
料金
大人:450円
営業時間
6:00~22:00
定休日
年中無休
設備
サウナ
公式ページ
https://hachinohesento.com/
2020年にリニューアルオープンした比較的新しい銭湯です。
天然の冷泉を汲み上げ加温したお湯には、水分中に含まれるカルシウム・マグネシウムなどの成分を除去した軟水を使っており、肌に優しいと評判です。
サウナはフィンランド式と塩サウナの2種類。
るいけ源泉 えんの湯(八戸市)
新しい看板になります!
オープンに向け着々と準備が進んでおります!
オープンまでもう暫くの間お待ち下さい pic.twitter.com/MMPicjet44— えんの湯 (@ennoyu_ruike) October 27, 2019
住所
八戸市南類家3-1-18
泉質
単純温泉
料金
大人:450円
営業時間
6:00~22:30
定休日
1月1日
設備
電気風呂、サウナ、岩盤浴
2019年にリニューアルオープンした比較的新しい温泉。
八戸初となる真っ白なシルク湯は、リラクゼーション効果や肌へのマッサージ効果が期待できます。
口コミを見ると、冷たすぎない水風呂が人気とのこと。
みどり温泉(八戸市)
住所
八戸市柏崎6-17-3
泉質
ナトリウム塩化物泉
料金
大人:450円
営業時間
8:30~21:30
定休日
月曜日
設備
電気風呂、サウナ
八戸市中心に近い、昔ながらの雰囲気を残す温泉。
古いながらも清潔感があり、お湯も綺麗。
今では珍しい番台があり、昭和にタイムスリップしたような気持ちになれると評判です。
はちのへ温泉(八戸市)
住所
八戸市尻内町島田17ー5
泉質
ナトリウム塩化物泉
料金
大人:450円
営業時間
5:00~22:30
定休日
年中無休
設備
電気風呂、寝湯、サウナ
公式ページ
https://www.onsenryokan.jp/
冷泉が多い八戸市では珍しい、高温源泉の温泉。
少し熱めのお湯が特徴で、湯冷めしにくいと評判です。
八戸駅から徒歩圏内と近いため、ビジネス客も多く訪れているそうです。
熊ノ沢温泉(八戸市)
住所
八戸市尻内町熊ノ沢34-251
泉質
ナトリウム塩化物泉
料金
大人:450円
営業時間
6:30~22:00
定休日
年中無休(メンテナンス休あり)
設備
露天風呂、電気風呂、炭酸風呂、サウナ
公式ページ
http://kumanosawaonsen.com/
茶褐色のとろっとしたお湯が特徴の温泉です。
地下800mから汲み上げられているお湯は、「古樹の湯」と呼ばれています。
八戸では数少ない開放感ある露天風呂や、血流を良くしてくれる炭酸風呂も備えています。
長寿温泉(八戸市)
住所
八戸市下長3-21-11
泉質
ナトリウム塩化物泉
料金
大人:450円
営業時間
5:00~23:00
定休日
年中無休
設備
サウナ
公式ページ
https://hachinohe.mypl.net/shop/00000352504/
八戸市内では珍しい源泉かけ流しの温泉。
エメラルドグリーンのお湯は、保温効果が高く湯冷めしにくいのも特長です。
名物は樹齢500年の原木をくりぬいた浴槽の【青森ひばの湯】で、ヒバの香りを楽しむ事ができます。
福田温泉(南部町)
住所
三戸郡南部町福田赤坂脇10-72
泉質
冷鉱泉
料金
大人:450円
営業時間
平日:16:30~22:00
土日祝:7:30~22:00
定休日
不定休
公式ページ
https://yurakuya-fukusen.crayonsite.net/
南部町の山間にある小さな温泉。
昔から皮膚病や痔に効くと山仕事の人たちに愛されてきており、現在でも肌の悩みを抱える人たちが多く訪れるそうです。
温泉までの道のりと、平日は営業時間に注意が必要です。
五戸まきば温泉(五戸町)
住所
三戸郡五戸町苗代沢3
泉質
ナトリウム塩化物泉
料金
大人:450円
営業時間
5:00~22:00
定休日
無休(メンテナンス休あり)
設備
露天風呂、貸切風呂、サウナ、客室風呂
公式ページ
http://gonohe-makibaonsen.com/index.php
牧場の中でお湯が湧いたことが、名前の由来の温泉です。
湯冷めしにくく肌がすべすべになると、地元客を中心に人気となっています。
口コミを見ると、温泉と同じくらい馬刺し料理の評価が多かった印象です。
蔦温泉(十和田市)
住所
十和田市奥瀬蔦野湯1
泉質
ナトリウム-硫酸塩、炭酸水素塩-塩化物泉
料金
大人:800円
営業時間
久安の湯(入替制)
(女)10:00~12:00
(男)13:00~16:00
泉響の湯
10:00~16:00
定休日
不定休
設備
貸切風呂
公式ページ
https://tsutaonsen.com/
1000年の名湯と言われる温泉で、全国的に珍しい“源泉湧き流し”
源泉の上に湯船があるので、底から直接温泉がわき出しています。
周辺はブナ林に囲まれており、秘湯感ある温泉が楽しめると日帰り客・宿泊客共に人気となっています。
猿倉温泉(十和田市)
住所
十和田市奥瀬猿倉1
泉質
単純硫黄泉
料金
大人:500円
営業時間
9:00~15:00
定休日
不定休(日帰り入浴は土日祝のみ)
10月下旬~4月下旬まで冬季休業
設備
露天風呂、蒸し風呂
公式ページ
https://sarukura.net/
八甲田山中にある秘湯。
お湯は乳白色のにごり湯で、肌触りが良いと人気です。
焼山地区の奥入瀬温泉郷へ送湯する元湯としての役割もあります。
10月下旬~4月下旬まで冬季休業となっています。
奥入瀬 森のホテル(十和田市)
住所
十和田市法量焼山36-20
泉質
単純温泉
料金
大人:500円
営業時間
11:00~15:00
定休日
不定休
設備
露天風呂、サウナ
公式ページ
http://www.morino-hotel.com/
焼山地区のホテル内にある温泉。
日帰り入浴は問い合わせが必要ですが、猿倉温泉の混合泉である温泉は日ごろの疲れが取れると人気です。
ランチの利用で入浴が無料になるサービスもあるとのことです。
十和田温泉(十和田市)
住所
十和田市西四番町4-6
泉質
ナトリウム塩化物泉
料金
大人:400円
営業時間
6:00~21:00
定休日
第3水曜日
設備
露天風呂、サウナ
街中ということもあり、地元客を中心に人気の温泉施設。
塩分濃度が高く、湯冷めしにくいのが特徴。
定期的に蒸気が出るロッキーサウナは、十和田市内のサウナ好きに好評です。
ポニー温泉(十和田市)
住所
十和田市三本木佐井幅167-1
泉質
弱アルカリ性単純泉
料金
大人:370円
営業時間
5:00~22:00
定休日
無休
設備
サウナ、家族風呂
公式ページ
https://www.pony-onsen.co.jp/
トロトロ感のある泉質が好評の温泉。
浸かると肌がつるつるになる弱アルカリ性単純泉で、女性のリピーターも多いようです。
十和田市内から奥入瀬に向かう途中にあるので、全国各地から入浴客が訪れます。
紅葉の湯(十和田市)
住所
十和田市三本木千歳森391-4
泉質
アルカリ性単純温泉
料金
大人:400円
営業時間
6:00~22:00
定休日
無休
設備
露天風呂、サウナ、貸切風呂
公式ページ
https://momijinoyu2015.wixsite.com/momijinoyu
旧三本木ラドン温泉が2015年に生まれ変わった比較的新しい温泉。
大浴場には低温・中温・高温の浴槽があり、好みに合わせて入浴することができます。
外にある有田焼で作られた茶碗風呂も人気です。
一本木沢温泉(十和田市)
住所
十和田市大字三本木字一本木沢92-5
泉質
ナトリウム塩化物泉
料金
大人:380円
営業時間
5:30~22:00
定休日
無休
設備
露天風呂、サウナ
公式ページ
http://newss.jp/
国道4号線から少し入ったところにある2011年オープンの温泉。
ナトリウム塩化物泉のお湯は少しぬるく、長湯するにはちょうどいいと好評です。
浴槽や洗い場が広く、家族で訪れるにもピッタリとなっています。
スパハウスろっかぽっか(六ケ所村)
住所
上北郡六ケ所村鷹架内子内337
泉質
ナトリウム・カルシウム塩化物泉
料金
大人:700円
営業時間
10:00~21:00
定休日
最終月曜日
設備
露天風呂、サウナ、貸切風呂
公式ページ
https://www.roccapocca.com/
レストランやゲームコーナーなどがあるスーパー銭湯のような温泉施設。
メインである大浴場と露天風呂は、広くて解放感もあります。
全10種類のお風呂が楽しめる多目的風呂は、男女日替わりで楽しむ事ができます。
星野リゾート青森屋 元湯(三沢市)
住所
三沢市古間木山56
泉質
アルカリ性単純温泉
料金
大人:450円
営業時間
9:00~21:00
定休日
不定休 ※要事前問合せ
公式ページ
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/
星野リゾート青森屋で日帰り入浴できるのが『元湯』
昔ながらの雰囲気の岩風呂となっており、津軽びいどろで作られた窓ガラスが印象的な温泉です。
アルカリ性の泉質によりトロリとしたお湯で、肌触りもなめらか。
三沢空港温泉(三沢市)
この投稿をInstagramで見る
住所
三沢市東岡三沢1-83-90
泉質
アルカリ性単純温泉
料金
大人:380円
営業時間
5:00~24:00
定休日
無休(メンテナンス休あり)
設備
露天風呂、サウナ
三沢空港の前にある温泉。
露天や2種類のサウナなど、市内の温泉の中でも浴槽の種類は豊富。
ゲームコーナーや卓球場もあり、深夜24時まで営業しているのもメリット。
平畑温泉(三沢市)
住所
三沢市岡三沢8-83-2
泉質
アルカリ性単純温泉
料金
大人:330円
営業時間
6:00~23:00
定休日
無休
設備
露天風呂、サウナ
米軍基地に近い場所にある温泉。
肌がスベスベになり湯冷めしにくい、アルカリ性単純温泉のトロリとした泉質です。
庭園風の露天風呂が人気で、地元常連客を中心に賑わっています。
和の湯(おいらせ町)
住所
上北郡おいらせ町一川目4-127-115
泉質
ナトリウム塩化物泉
料金
大人:420円
営業時間
8:00~22:00
定休日
第2水曜日
設備
露天風呂、サウナ、寝湯
公式ページ
https://www.ooyamano-ie.jp/nagominoyu/top4/nagomi-4.htm
ふんだんに使われた木曽ヒノキの香りが広がる温泉。
露天風呂は2か所あり、1階は石庭露天、2階は総木曾ひのき風呂となっています。
2階は壮大な太平洋が見える展望風呂で、景色を眺めながら温泉を楽しむ事ができます。
三八上北の温泉で日帰り入浴を楽しみませんか?
三八上北にある日帰り可能な温泉の一部をご紹介しました。

UOTO
聞いたことがある温泉もあれば、初めて聞く温泉もあったと思います。
早朝から開いている温泉もあるので、ビジネスや旅行ついでに三八上北の温泉でぜひ日帰り入浴を楽しんでみてはいかがでしょうか?
七戸町と東北町の温泉については、
で紹介しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません