冬にひとり旅を計画しているみなさん。
青森県を旅行してみませんか?
「できれば冬に行きたくない」と言われる青森県ですが、豪雪地帯ならではの魅力がたくさんあります。
しかも冬は閑散期で観光客が減りますので、観光シーズンに比べてゆっくりできるのもオススメポイントです。
温泉に浸かって日頃の疲れを癒すも良し、雪景色を見ながら物思いにふけるも良し。
そんな冬の青森ひとり旅におすすめの観光スポットをご紹介したいと思います。
冬の青森ひとり旅におすすめのスポット10選
今回の記事でポイントとなるのが、
・温泉
・冬ならではスポット
以上の3つ。
これらを加味して10選にまとめてみましたので、冬の青森ひとり旅の参考にしてみてください。
ねぶたの家 ワ・ラッセ
青森駅前にある『ねぶたの家 ワ・ラッセ』は、夏に開かれるねぶた祭を1年通して体験できる施設です。
ねぶたの展示施設なんていつでもいいじゃん?って思われるかもしれませんが、寒い冬だからこそ夏のねぶたを見て気持ちを熱くしていきましょう。
青森駅から徒歩圏内という点でも、冬のひとり旅にはおすすめです。
浅虫温泉
青森市にある『浅虫温泉』は、昔から多くの湯治客に愛されている海に面した温泉地です。
海水浴場や海釣り公園があるので夏ばかりに注目が行きがちですが、観光客が少なくなる冬は特におすすめ。
足湯や温泉に入りながらゆっくり散策できるので、ひとり旅にピッタリです。

UOTO
酸ヶ湯温泉
国民保養温泉地第1号に指定され、ヒバ千人風呂でも有名な『酸ヶ湯温泉』
日本一の豪雪地と言われるほど雪深い酸ヶ湯ですが、雪景色に囲まれながらの温泉は格別。
硫黄の匂いがすごいですが、ひとり旅なので問題なし。
メインである千人風呂は混浴となっていますが、女性専用時間帯や湯浴み着もあるので女性でも安心です。

UOTO
弘前公園

出典:弘前公園総合情報
さくら祭りで有名な『弘前公園』ですが、冬も見どころがたくさんあります。
12月~2月までは「冬に咲くさくらライトアップ」、2月にはみちのく五大雪まつりのひとつ「弘前城雪燈籠まつり」が開かれます。
どちらも雪を生かした、雪国ならではのイベントです。
弘前は散策が面白い街なので、イベントと合わせて訪れてみては?
津軽鉄道
この投稿をInstagramで見る
津軽半島を縦断する私鉄『津軽鉄道』
こちらの鉄道では、毎年冬になると『ストーブ列車』が運行されます。
客車にダルマストーブをつけて走行する、全国的にも珍しいイベント列車です。
ダルマストーブで暖まりながら、津軽平野の雪景色を車窓から満喫してみませんか?
青荷温泉

出典:青荷温泉
ランプの宿としても有名な『青荷温泉』
客室の明かりはランプのみで、コンセントもなければ電波もありません。
デジタル社会に疲れ切ってしまった人にはおすすめの温泉です。
冬期間は自家用車で訪れられないので、シャトルバスを利用する必要があります。
八戸みろく横丁
寒い冬こそ飲み歩きたいって人におすすめな『八戸みろく横丁』
観光客向けに作られた横丁で、アットホームな雰囲気のお店が多く並んでいます。
地元の海の幸と酒を食べ飲みながら、冬の夜を過ごしてみてはいかがでしょうか?

UOTO
八食センター
八戸市にある大型市場『八食センター』は、屋内型の市場なので寒い冬でも大丈夫。
鮮魚から乾物、お酒などなんでも揃っているので、お土産探しにもピッタリ。
館内で買った物を焼いて食べられる「七厘村」もあり、市場ながらものんびり過ごせるはずです。
十和田湖・奥入瀬渓流
この投稿をInstagramで見る
新緑や紅葉散策が楽しい『十和田湖・奥入瀬渓流』ですが、冬も見どころ満載。
奥入瀬渓流では複数ある滝が凍り付いた大迫力の氷瀑や氷柱を見学できるツアー、十和田湖では12月~2月頃まで行われるライトアップイベント「FeStA LuCe」が開かれます。
夏や秋とは違った、白銀の十和田湖・奥入瀬渓流もぜひご覧ください。

UOTO
下風呂温泉
下北半島の北部にある『下風呂温泉』は、室町時代より続く歴史ある温泉地。
温泉ももちろん魅力ですが、注目したいのが冬に旬を迎える鮟鱇。
下風呂温泉では冬の間、新鮮な鮟鱇料理を食べることができます。
全国的にも珍しい鮟鱇料理を食べ、温泉に浸かってゆっくり過ごしてみませんか?
冬のひとり旅は、ぜひ青森へ!

東通村 寒立馬
・ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森市)
・浅虫温泉(青森市)
・酸ヶ湯温泉(青森市)
・弘前公園(弘前市)
・津軽鉄道(五所川原市)
・青荷温泉(黒石市)
・八戸みろく横丁(八戸市)
・八食センター(八戸市)
・十和田湖、奥入瀬渓流(十和田市)
・下風呂温泉(風間浦村)
ここで紹介したのはあくまでも一例です。
閑散期って言われるほど観光客が減る冬の青森県ですが、冬ならではの魅力があります。
友人や家族連れで訪れるのもアリですが、冬は移動が大変だったりするので、多少のアクシデントにも対応できる“ひとり旅”がオススメ。

UOTO
自家用車はもちろん電車やバスなどを利用しながら、冬の青森県をのんびりひとり旅してみませんか?
コメント