高砂食品の『青森ご当地ラーメン』を食べてみた感想【簡単美味しい】
「青森のご当地ラーメンを食べてみたい」
「青森の味を自宅で楽しみたい」
そんな方も、このコロナ禍で多い事でしょう。
青森のご当地ラーメンといえば、「煮干しラーメン」「しじみラーメン」「味噌カレー牛乳 ...
野辺地町特産『葉つきこかぶ』を使った簡単なレシピ
さてみなさん、『葉つきこかぶ』ってご存知でしょうか?
主に野辺地町や東北町で生産される地域ブランドのカブのことで、すごくみずみずしいため、そのまま食べてもサラダにしても美味しいカブです。
そんな『葉つきこかぶ』 ...
青森のホタテ缶詰『ほたてしらゆき』の食べ方をご紹介!
こんにちは、UOTOです。
さてみなさん、『ほたてしらゆき』って知っていますか?
陸奥湾産ホタテの貝柱を使用し、青森のお土産としても人気の商品で、個人的にも好きな缶詰の一つです。
そんな『ほたてしら ...
品切れ続出の『アマビエねぷた』とは?【販売場所】
こんにちは、UOTOです。
さて先日Twitterでもご紹介した通り、アマビエねぷたを購入しました。
今日仕事帰りにアスパムにて買い物。
可愛かったので、アマビエねぷた、弘前観桜会100回記念幻の桜金魚 ...
野辺地駅名物『野辺地とりめし』について【販売場所】
「2019年9月いっぱいで野辺地駅の駅弁『野辺地とりめし』の販売中止」
このニュースは、多くの駅弁好きや地元に大きな悲しみを与えました。
野辺地とりめしの販売終了の理由は、製造していた ...
可愛らしい見た目の『金魚ねぶた』とは?【祭りの引き立て役】
ねぶた祭りやねぷたまつりに行った際に、駅やお店でよく見かける金魚型の提灯をご存じですか?
それが【金魚ねぶた(もしくは金魚ねぷた)】と言います。
祭りが近づくにつれてたくさん飾られるよ ...
青森の『茶碗蒸し風の玉子とうふ』がめちゃくちゃ美味しい!【お土産にも!】
みなさん、玉子豆腐は食べたことがありますか?
玉子豆腐と言えば、具ナシの玉子豆腐に出汁ダレをかけて食べるのが一般的です。
しかし青森県の玉子豆腐は、具入りで甘みがあり、そしてそのまま食べるというのが当たり前。